SMILE make SMILES

ダイバーシティとユニバーサルデザインに興味あります。

舵を切る

ハイパー児童館ぷれいすの構想をツマに話した時、ツマから返ってきた答えには衝撃を受け、落胆し、自信をなくし、意欲を削がれたことを鮮烈に記憶していて、ちょっとしたトラウマになってさえいます。

「それが"いいこと"なのはわかるけど、なぜ"あなたが"やらなきゃいけないの?」(あなたがやる必要などない)
「収入はどうなるの?家計のこと考えているの?」(家計が支えられるわけがない)
「子どもの手が離れてからやるか、誰かにやってもらって手伝うかにして」(あなたが実現できると思えない)

一番身近な存在に、一番やりたいことを全否定されることのショック。

義母(ツマの母)からも、「やろたいことがあるんだから身体を大事にしてね(うつ治してね)」と言ってもらえたのに。

それからは、ハイパー児童館ぷれいすを実現できない言い訳ばかり言い立てるようになりました。
やりたいけどできない自分の不甲斐なさ。
さらに、予期しなかった異動、それも2年連続…

それでも、発信だけは止めずにいました。
ハイパー児童館ぷれいすを諦められない自分がいるのです。

「自分が気付いた問題は、自分で解決するしかない」

幸い、ハイパー児童館ぷれいすについて、応援してくれたり、賛同してくれたりする方が沢山います。

子どもの手が離れるにはあと20年くらいかかる。
20年後の自分がハイパー児童館ぷれいすを立ち上げられるほど元気な保証はない。生きてるかすらわからない。ツマやツマの親だって、自分の親だって、20年後にどうなってるかなんてわからない。子育てしている今以上に大変なことになっているかもしれない。

誰かにやってもらうなんてあり得ない。何にも動いていない構想を言い出しっぺの代わりに引き受けてくれる誰かなんているわけがない。自分でやってみて、初めて具体的に力を貸してくれる人が現れる。
それは、先日のSoarのパーティーでたべまなの鴻巣さんが語られていた。

収入なんてどうにでもなる。なると思えばなる。

ボクは、オットであることからも父であることからも逃げない。そのうえで、自分の想いからも逃げない。死ぬ時に後悔する人生は歩みたくない。死ぬ時に後悔する姿を子どもに見せたくない。

やっぱり、やるしかない。

ツマの目には、応援や賛同と、それに励まされてやる気になっているオットが無責任に映るかもしれません。いや、きっとそう映るのでしょう。

それでもやらねば。

もう一度、ツマにハイパー児童館ぷれいすの想いを語ろう。
賛同も応援も理解もいらない。
ブレーキをかけようというなら、アクセルを踏み込もう。

度胸がないので、先にブログに書いてみた。
さて、なんて言われるんでしょうか。